賢者を目指す者2 Interview 設計部 谷 一樹 2015年4月入社 立命館大学 理工学研究科 機械システム専攻修了

賢者を目指す者2 Interview 設計部 谷 一樹 2015年4月入社 立命館大学 理工学研究科 機械システム専攻修了

存在感のある技術者になりたいと思います。

ー入社に至るまでの過程を振り返ってください。

天台宗の宗門校、比叡山中学校、高等学校出身です。学部生の時は、マイクロ機械システム工学科で学んでいましたが、実験装置が自由に使えず、満足いくまで研究したいと考え、修士に進みました。研究対象が半導体に関係していましたので、就職活動では、まずは半導体製造装置や基板メーカーを当たりました。ニューリー・土山は大学に求人票が届いていたことから、その存在を知りました。実は大学のある草津市や私の住む大津市から土山まではさほど離れていないのですが、この地が歴史的にも地理的にも重要な場所であるとはあまり知りませんでした。ましてやその地にこんなユニークな会社があるなど思いも寄らないことでした。入社の決め手になったことは、小さないながらも世に存在感を示せる会社であること、そして設計開発から加工、製造までのものづくりの一連の作業に携わることができる点です。実際、入社して3年目の現在、手塩にかけた検査機がお客様先で活躍している様子を見るたび、やりがいを感じています。

株式会社ニューリー・土山

ー今、どんな仕事をしていますか?

私は、検査装置の筐体や治具の設計を担当しています。最近では、仕様決めに際してお客様先に1人で出向いたり、納品したりする機会が増えてまいりました。お客様先に伺うようになってからは、同じ製品を納品するにせよ、お客様によってコンセプトも異なれば、検査における重点項目も異なることがよくわかるようになりました。それまではお客様の顔よりも目先の装置にばかり目が行ってしまいがちでしたが、自分がお客様対応を任されるようになってからは、いかにお客様に満足していただけるかに力点が変わってまいりました。対応力という点では、まだまだ先輩に敵いませんが、経験を積んで課題解決の引き出しを広げていこうと思います。

株式会社ニューリー・土山

ー今後の課題、将来の夢をお聞かせください。

技術者とはいえ、お客様ありきの商売ですので、得手不得手はあるにせよ、自分の思いを伝えることが大事だと考えています。相手が困ったことに対しそれを解決しようという気持ちを伝える。−−そういう姿勢は社会に出たらどこでも必要なことだと思います。また技術面では、実装基板の小型高機能化・多層化が進展していく中で、検査の難易度は確実に上がりますので、それに対応できる技術力をしっかり担保していきたいと思います。私の夢は、未来社会においても今以上のプレゼンスを世の中に示せること、ニューリー・土山というブランドはもとより、1人の技術者としてもこの世に意義のある存在で有り続けること。それが私の理想です。

株式会社ニューリー・土山